皆様、あけましておめでとうございます。
(めちゃくちゃ遅い。)
相変わらず更新頻度はこんな感じですが、今年もみなさんよろしくお願いいたします。
さて今回の内容は昨年2021年大晦日に行われた、Symphony@奈良ロイヤルホテルについてでございます。
AFFという文化庁からの補助金が採択され、念願だったフルオーケストラでのLive開催を決意!!!
まずはリハーサル!
奈良ミュージックデザインさんと緻密な打ち合わせを何度も繰り返し、そしてたくさんの人の協力があり実現が可能となった今回のLiveを少し振り返ろうと思います。

今回はなんとワンマンライブでも使用するEVANS CASTLE HALLにてのリハーサル!!
規模感の大きさが垣間見えます。
当日、ゾロゾロと会場に集合するオーケストラのみなさんの雰囲気と音合わせに少し戸惑いながらも、とにかくリハーサルのスタート!(笑)
こんなにも緊張するリハーサルは2度とないかもしれない(笑)
奏者35人の圧、そしてその中で自分が主役であるという現実!
そこそこは練習したつもりだったのに実はリハーサルのとき間違えまくりで、このあと居残り練習に付き合ってくれたこれまたスタッフの皆さん。
本当にありがとうございました!!
そして、いよいよ2021年大晦日。
「Symphony」本番の当日です!
この日のために用意した限定グッズなどもあり会場に入った時から奈良ロイヤルホテルが「Symphony」一色となりテンションが一気にマックス!

しっかり身だしなみも整え再度リハーサル。
最後までできる限りの調整を行い、いよいよ本番となります。
そして開演となったSymphony
今回はみなさん大好き余興のコーナーから。
EP「White Song」からを中心にミニLive。
それからジャンケン大会で丸メガネくんをプリントした限定マグカップのプレゼント!
司会進行も同時に行ったので、内心ハラハラでしたがなんとか無事終了!
ジャンケンも何かとみなさん楽しそうに見えてよかったです。
本編「Symphony」のスタート

今回の舞台の主役ともいえる奈良フィルハーモニー管弦楽団と農澤明大指揮者の下「missin U」、「Brend room」のミドルバラードからの幕開け。
こちらも弾き語りでフルオーケストラのみなさんとともに。
無事リハーサルの成果もあり歌い上げることができました。
(しかし書きながらですが、感想が発表会の後の日記のようで、、(笑))
今回からカバー曲もセットリストに組み込みました。
誰もが知っている名曲を作るために、そして初見の方でも楽しめるのでは、と試みました。
喜んでいただけたでしょうかね?
またカバー曲のリクエストなども待っています!

そして終盤には「恋」
正直手が震えすぎてよく最後までピアノの前に俺座ってたな!というのが感想です。(笑)
ただ、やっぱりフルオーケストラと一緒に演奏できることはすごく楽しくて、これがミュージシャンの楽しみなのかもなぁ〜とも思いました。
それこそ今回のテーマでもある「Symphony」でもあるように”歩幅を合わせて歩く”ように、音楽で寄り添いあって歩いていく。
そして誰かが喜んでくれる。
そんな幸せを今回感じられてよかったなと思っています。

終演後、どこかホッとした様子(笑)
配信から見てくださった皆様にもメッセージを届けることができてよかったです。
奈良ミュージックデザインをはじめ、Studio Sola/EVANS CASTLE HALL・合同会社ASABAさんたちには大変お世話になりました。
2021年は地元奈良で活躍するシンガーソングライター氷置晋さんと活動することも多く、また奈良での活動を通じて地元愛が深まった1年となりました。
その結果、奈良フィルハーモニー管弦楽団という奈良で唯一のプロオケを迎えてのワンマンライブを開催することができ、本当に最高の舞台になりました。
協力してくれたみなさんには感謝してもしきれませんが、また奈良での活動も定期的に行い少しでも地元奈良を盛り上げていくことができたら嬉しいなと思っています。
また、今回のライブを受けより音楽を楽しみたい気持ち、それから続けたい気持ちも強くなりました。
こうして応援してくださる皆さんがいることを当たり前だとは思わず、音楽を通して楽しい時間を作っていくことができるよう心がけようと思います。
本当にあっという間だった準備期間でしたが、こんなにも多くの人からの称賛と協力、そして経験を得られたことが今の自分にとっては大きな財産となりました。
2022年も突っ走っていけるように頑張りますので、みなさんこれからもついてきてくれると嬉しく思います!
